社長のつぶやき
富山試食
ここも派手な兜 和服姿にラメ入りの化粧した、田舎のおばちゃんと同じ!
せっかくの料理が、なんでそんなに
キラキラしたいのか、わからない?
品良く、
料理構成もいいのに!残念です。
スポンサーサイト
2014-04-23(20:53) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
金や赤字を使えばいいもんじゃない、
高岡茶寮試食 いいんだけど
兜がよくない、色、型、品格がない 、おもちゃにしか、見えない!
せっかくの料理が台無し、
もっとシンプル
昨年の兜に変更!
2014-04-23(19:20) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
毎回赤字販売機
すばらしい自動販売機を作りました。
森永マミー 200円を入れてください!
おつりもちゃんとでます、
なぜかおつり銭に500円、1円玉が出て
計算機部分が違ってます。さすが我息子
太っ腹ですな、(^^;;
2014-04-19(21:19) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
花御堂試食
端午の節句分かりやすく、兜、粽、菖蒲、蓬、がどこかに必ず入って柏の葉で包んだ
山菜おこわで〆る いいですね!
兜を取るとホタルイカ沖漬けがありました。みなしゃんチューリップフェアの帰りは花御堂にこんなあかんよ、
2014-04-19(12:48) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
北京ダック、テイクアウト専門店
こんな店デパ地下、総曲輪通りあったら
みんなホームパーティーしたくなるよ
やっぱりつくろー、総曲輪通りにちょうどいい物件があるはず、
2014-04-15(22:51) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
取れとれ
ブランブランしてます、当機は間も無く墜落します。と言われたらどうしよ、
止めて!ボルトしっかり締めてよ
此処ではちょっとどちらも買いたくないな!
2014-04-15(19:03) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
台北2日目
富山県事務所平川さん達と北京ダックを食べる、凄く美味しい、富山でハウスパーティー用にテイクアウトの店が出来たら素敵!
2014-04-12(01:00) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
台北4日目
今夜で台湾大学生諸君が総統府周辺を
退去しました、凄い人々でした、
将来大陸に飲み込まれる事を恐れています、大陸からの農作物で殺される、とも言う位です。残念ながら日本では全く報道されてません、中国政府がきになるのでしょう、3.11の時多額の義援金を頂いた台湾なのに、報道規制があるのかな、?
2014-04-12(00:48) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
台北3日目
的地ステーキハウス視察 さすがですな
台湾一番企業と言うほどです、柿里さん参入の余地無し、降参!
接客、ホスタビリ、雰囲気、技術、デザートまで言う事なし、但しステーキは
力いっぱい不味い、犬でも素通りしていくよ、オーストラリア産冷凍!USビーフを使えば完璧ですが!若干フレンチ被れ
2014-04-12(00:46) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
台北5日目
きょは物件見学、あの超有名な古奈やさんでも2年もたない、本当に海外はわからない!業種、業態、味、店装、価格、見当がつきません
2014-04-12(00:25) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
入学式
三人揃って入学、息子は小学校
妻は中級英語、小生は入門編中国語学校に行きます。
誰が一番先に退学になるのやら!
加油、加油!(頑張れ、頑張れ!)
午後は台北に行きます。
2014-04-07(18:58) :
未分類
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
桜咲く
自宅前は満開明日雨降らないで、
2014-04-05(23:08) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
工作
息子の力作 どうも作る事が、好きみたい、
2014-04-03(08:27) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:佐藤 幸博
柿里社長のブログへようこそ!
リンク
柿里ホームページ
ステーキ・しゃぶしゃぶ・懐石料理
最新記事
お久しぶりです。 (02/16)
大門素麺歴史を作った方々に感謝! (01/25)
挑戦あるのみ (01/25)
(01/18)
大門素麺歴史を作った方々に感謝! (01/18)
最新コメント
さくら:親友 (01/10)
さくら:大晦日 (12/31)
さくら:本年度ラストスパート❗️ (12/30)
さくら:サンタさんは存在してます。 (12/24)
さくら:風にも負けず (10/23)
南尾勇太: アマンワナ (08/10)
ヨコヤマ: (10/08)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (6)
2018/12 (8)
2018/11 (10)
2018/10 (10)
2018/09 (7)
2018/08 (11)
2018/07 (7)
2018/06 (4)
2018/05 (7)
2018/03 (5)
2018/02 (3)
2018/01 (11)
2017/12 (8)
2017/11 (11)
2017/10 (7)
2017/09 (7)
2017/08 (6)
2017/07 (9)
2017/04 (4)
2017/03 (13)
2017/02 (6)
2017/01 (9)
2016/12 (9)
2016/11 (4)
2016/10 (12)
2016/09 (8)
2016/08 (11)
2016/07 (6)
2016/06 (6)
2016/05 (3)
2016/04 (9)
2016/03 (11)
2016/02 (8)
2016/01 (5)
2015/12 (13)
2015/11 (5)
2015/10 (14)
2015/09 (3)
2015/08 (11)
2015/07 (6)
2015/06 (11)
2015/05 (13)
2015/04 (3)
2015/03 (13)
2015/02 (10)
2015/01 (9)
2014/12 (15)
2014/11 (8)
2014/10 (9)
2014/09 (7)
2014/08 (4)
2014/07 (6)
2014/06 (16)
2014/05 (5)
2014/04 (13)
2014/03 (6)
2014/02 (11)
2014/01 (7)
2013/12 (5)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (8)
2013/08 (7)
2013/07 (10)
2013/06 (11)
2013/05 (19)
カテゴリ
未分類 (551)
カレンダー
03
| 2014/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード